Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全291件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
2.21の全体練習
投稿者:
松兄イ
投稿日:2016年 2月22日(月)00時21分20秒 i114-184-85-225.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
今日は天気が目まぐるしく変わる練習には
不向きな日だったが、選手達は張り切って練習
してた。10時半過ぎにお邪魔したが、外野手が
グラウンドをノック受けて走り回ってた。ノッカーは
昨年までの主砲、OB高橋和也君だ。雹まで降ったらしく
途中から内野手を室内練習場へ移動させたようだ。
そんな練習模様です。寒かったすよグラウンドは。
写真は、昨年の外野手3人組。今年の新人も粋の
いいのがいるので、必ずしもレギュラー安泰では無さ
そうだよ。気合い入れてくれよ先輩達。
上から、山田謙人、小松真之、柳龍一3外野手。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
昨日2/13の練習
投稿者:
松兄イ
投稿日:2016年 2月14日(日)12時40分1秒 i121-113-20-29.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
2月にしては、そこそこ気温の高い昨日であった。
選手達は外野でノックを受けていた。この時期にこんな
練習が出来ることは有難いことだ。
宇野新キャプテンが率先してチームを引っ張る姿が
いいねぇ。新入部員もすっかりチームに溶け込んで、
元気なプレイをしていた。そんな様子です。
キャッチしようとするボール際ショットをまとめると、
打撃練習とピッチング練習は室内練習場へ場所を移して、
今日は休養に充てるそうです。
下旬の静岡キャンプに向けて、気合い入ってますよ。
あとはケガだけしないようお願いします。ですな。
写真は、今年のキャッチャー3名。
宇野君はキャプテンしながら、西澤君は宇野から
奪い取る意気込みを。新人の近藤君は大型であるし
良さをアピールしてポジション争いに食い込むだな。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
昨日7日の全体練習
投稿者:
松兄イ
投稿日:2016年 2月 8日(月)00時35分22秒 i118-19-182-83.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
寒風吹き荒ぶ更北グラウンド行ったら、なんと
芝生の上でノック受けてましたよ。素手だけだと
かじかむ状況の中で、選手達が楽しそうにノックを
受けてる姿。プロなら温かいとこでキャンプしてる
っていうのに。好きじゃなきゃ、さらに上を目指す
気持ちがなきゃ、こんなことは出来ないな。
と、そんな様子を。
ホリは相変わらず、闘志満々でノックを受けてた。
今年入部に独立リーグから2名いる。
四国の香川から原口内野手。北信越BC新潟から
萩島外野手(内野手かも)の2名、ともに26歳。
今年期待の新入部者だな。元気にボール追っかけて
ましたね。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
1/31全体練習
投稿者:
松兄イ
投稿日:2016年 2月 2日(火)23時47分2秒 i60-35-133-29.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
必勝祈願から2週間経った一昨日の日曜、
グラウンドへ行ってみた。あいにくグラウンドは
雪で覆われていて例年の様相だった。
室内練習場では、ハツラツとした練習が
行われていた。そんな様子はスライドショー
にしてみた。
今年は選手の入れ替え人数が多くて、よその
チーム練習を観にきたようだ。
バッティング練習では、昨年大活躍、今年3年めの
小松外野手が気合い入れてバット振ってた。今年は
勝負の年にして欲しいものだ。
あとは新入部の原口内野手。社会人野球、四国の
独立リーグ経験を持って入部だ。覚悟を持っての
入部と思うので期待大だ。
現役最年長の五十嵐と下田も今年は
チームの要となって戦ってくれることだろう。
チームの熱気でグラウンドの雪も早々に解けて
くれるといいなぁ。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
昨日(1/17)も全体練習
投稿者:
松兄イ
投稿日:2016年 1月18日(月)23時23分33秒 i114-184-81-169.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
どうなんでしょう、昨日の天気。とても長野の
冬とは思えない。いつもならグラウンドには雪が
覆ってて、投手陣はキャッチボールするために
雪かきをしていたのに。
少しの寒さはあるが、この更北グラウンドで
通常の練習ができていることが選手達にとっては
嬉しいことなんだろうなぁ。
この日は、長野県の審判の皆さんが大挙集合して
チームと合同でジャッジの練習をしていた。
そんな様子をどうぞ。
新入部の選手達も先輩に気遣いしながらチームに
溶け込もうとする姿がいいねぇ。
チームを引っ張る存在になった堀内と、
新キャプテンの宇野の笑顔で今年は
大丈夫かなと思う。期待を込めて。
に
http://matu5503.blog45.fc2.com/
2016信越クラブがスタート!
投稿者:
松兄イ
投稿日:2016年 1月17日(日)20時07分14秒 i121-113-38-59.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
信越クラブ、2016年、今年も昨日の毎年恒例、
善光寺への必勝祈願からスタートしました。
昨年は納会の席上、多くの退部選手があり、今年は
どうなるんだろうとの不安もありましたが、昨日の
必勝祈願には大方の新入部選手も参加してくれまして
今年のスタートが切れました。世代交代の波は辻監督が
しっかりと整えてくれることでしょう。
そんな必勝祈願の様子とグラウンドへ戻ってからの全体
練習の様子をスライドショーにしました。
※それにしても、1月の中旬に雪が全く無く、しかも
グラウンドで普通の練習が出来るってことに感謝ですね。
あとはケガなく練習、オープン戦、JABA長野大会へと
進んで行って欲しいものです。
多くの信越クラブファンも善光寺、グラウンドへと
駆けつけてくれました。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
最後はカレーランチ
投稿者:
松兄イ
投稿日:2015年12月21日(月)00時30分47秒 i121-113-41-232.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
納会が終わると、今年も一年お世話に
なった更北グラウンドの整備をして締める
のがクラブの年中行事。
で、今年もファン有志でお昼にカレーを
ということで、3回目のカレーランチが
開催された。各方面の個人、会社さんから
温かいカンパを頂き、女性ファン有志が
早朝から下準備をしてくれて、昼前には
カレーの完成。
今年も食べ盛りの選手達が何杯もおかわり
をする光景がみられた。これをもって今年は
オフに入る。
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。来年も
今年みたいな成績を残してくれたらと思います。
※カレーを作ってくれた有志の皆さんご苦労様
でした。来年も信越クラブ応援しましょう。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
今年も盛大な納会で締め
投稿者:
松兄イ
投稿日:2015年12月21日(月)00時16分23秒 i121-113-41-232.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
目まぐるしい一年の信越クラブだった。
春の長野大会で並みいる企業を相手に連戦
連勝し、見事優勝、幸先よく秋の日本選手権の
切符を手にした。
都市対抗では勢いに乗り、苦労はしたが、北信越を
制してくれて東京ドームの切符まで。
本番一回戦では、あの日立製作所を堂々撃破。
2回線も三菱重工広島相手に互角の試合。そんな
頼もしい活躍をしてくれた信越クラブも、10日に
とうとう今年の納会ということで市内のホテルで
沢山の人が集まった。
今年は例年になく10名もの選手の退部があった。
長年チームの柱となってくれた、江尻、松村、
高橋和、馬場、小林亮、中森はじめ橋本、山本、
赤羽、常とが現役を退き引退。皆さん本当に
お疲れ様でした。
エース高橋雄輝は今年のMVPと最多勝
のタイトルで表彰され、柳が新人賞。ベテ
ラン選手には功労賞が授与された。
そんな納会の様子です。最後に辻監督、
来年の新キャプテン・宇野捕手の挨拶で
締めくくられた。
写真は高橋雄輝選手のMVP表彰、
江尻選手の挨拶、辻監督の挨拶。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
信越クラブの皆さん、お疲れ様!
投稿者:
松兄イ
投稿日:2015年11月 3日(火)23時28分50秒 i58-95-241-203.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
今年はよくやってくれた信越クラブ。企業チームにとって
こんなに渋とく相手にしづらいクラブチームは無いだろう。
春の長野大会では、フェデックス破って、勢いに乗り、
昨年の都市対抗覇者・西濃運輸を破り、明治安田生命を
破り、決勝Tでは明治安田をまた破り、NTT西日本を
決勝で下し、選手権の切符をゲット。
都市対抗では、一回バイタルに敗れたものの敗者復活
で這い上がり、バイタルを破って都市対抗出場。
都市対抗では、あの2万人もファンを動員した日立
製作所に臆することなく、打撃戦を制し勝利。三菱
重工広島戦でも堂々と渡り合い、たった1球の3ラン
に泣いただけで惜敗。
この選手権でも全国大会常連、今都市対抗ベスト8の
新薬に、見事な投手戦で惜敗。
何だろうなぁ~。こんなクラブチームがあっていいのだ
ろうか?企業チームと違い、選手全員が所属会社の違う
環境で野球が好きというだけで、この信越クラブで切磋
琢磨し、全国レベルのチームと戦い、勝利を目指す。
ベテラン・中堅・若手・新人とそんなに部員数が多く
ない中、ギリギリの選手で試合に臨む。この1年よく
戦ってくれました。有難うございました。そして
お疲れ様でした。年中、グラウンドの練習、あちこちの
大会へお邪魔して、このチームが本当にいいチームだと
実感した年でした。
【vs日本新薬戦、目一杯撮らせて頂きました】
ダイジェスト版は時間をかけて、作りたいと思います。
とりあえず、試合模様を振り返ってもらえればと思います。
※素人ですので、ピンボケもかなりありますがご勘弁を。
写真は開始直前の気合いの入った選手達。
今年急成長、エースの高橋雄輝投手。この試合で
引退の名手・馬場内野手。大きなケガを押して
痛み止めで都市対抗、選手権出場してくれました。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
18日のオープン戦
投稿者:
松兄イ
投稿日:2015年10月29日(木)22時40分44秒 i121-117-148-109.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
歳はとりたくないもんです。18日の伏木戦、
自分的にはすっかり載せたつもりでおりました。
長野での試合は今季、これが最終戦となりました。
相手は都市対抗にも出たことのある、富山の伏木
海陸運送さん。午後3時からの試合でした。先発は
常投手。いいピッチングしてました。
2番手は新人・三森投手。無失点で終えました。
8回には守護神・五十嵐投手。9回は下田投手。
4人で完封リレーというやつだ。
攻撃は2回に堀内内野手が、3回には柳外野手が、
8回にはダメ押しタイムリーを宇野捕手が決めました。
ほぼ全体を3回のスライドショーにしました。
写真は上から、堀内・柳・宇野の
タイムリー3選手。いい仕事したね。
さあ、明日は日本選手権開会式、
1日はvs日本新薬との対戦。楽しみですね。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
昨日17日のオープン戦
投稿者:
松兄イ
投稿日:2015年10月18日(日)11時14分48秒 i114-184-84-41.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
昨日は北信越連盟の育成リーグということで
更北Gでは普段見られないチームも参加して3試合
が行われた。信越クラブは富山の「ロキテクノベース
ボールクラブ」と第一試合を戦った。
自分も10時過ぎに到着だったので、小林哲投手が
投げているとこからしか観戦しなかった。
試合は序盤に大量点を取って、終えてみれば14:2の
スコアだったかな?
各選手、いい当たりをしてたなぁ~。
そんな様子であります。
写真は、打撃好調の中森捕手。
2番手の小林哲也投手、最後は山本拓投手。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
日本選手権の日程
投稿者:
信越の熱烈ファン
投稿日:2015年10月 9日(金)16時04分9秒 36-3-180-60.kanagawa.fdn.vectant.ne.jp
返信・引用
11月1日(日)18時~ で日本新薬が相手に決まりました。皆さん、応援に行きましょう!
0927試合後の練習
投稿者:
松兄イ
投稿日:2015年10月 4日(日)23時38分27秒 i114-184-81-9.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
こないだの千曲川戦のあと、練習があったので
撮らせてもらった。乱打戦ということもあり、守備
に重点を置いてみっちりと。
日本選手権までそんなに時間があるわけでもない。
企業チームみたいに、全国大会が近づくと野球オンリー
に出来る環境もない。仕事終えて、室内練習場で
コツコツ、週末は普段出来ない連携プレー等の練習を
徹底的にやる。で、オープン戦もしないと試合勘が
戻らない。身体休める暇無しの選手だ。
写真は和也選手と娘さん、パワフルな
キャッチャー・中森。いつも地道にユニ
フォームを汚して守備練習する堀内。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
27日のオープン戦
投稿者:
松兄イ
投稿日:2015年10月 3日(土)00時18分48秒 i121-113-30-51.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
27日の日曜、久々に試合を見させてもらった。
相手は元気な「千曲川硬式野球クラブ」。ホーム
グラウンドで日本選手権に向けての大事なオープン戦。
試合はエース、雄輝が先発で始まった。初回は無難に
抑えたが、2回つかまり2点献上。嫌なムードであったが、
2回裏、この日4番に座った柳が粘って四球。5番DHの
キャプテン亮が手堅く送って、7番・キャッチャーの宇野が
しぶとくライト前へ抜けるヒットで、1点。続く8番の
堀内が持ち味のフルスウィングで、ライトフェンス越えの
逆転2ランホームラン。お見事な一打。ホリはやはり
引っ張る、しかも豪快なフルスウィングが魅力だな。
その後は、互いに点の取り合いになった乱打戦。
ウチは雄輝、山本、三森、小林哲、常と若手の
リレーで、13:8で勝利。
そんな試合をスライドショーにした。
これからは、遠征ありで試合勘を取り戻しつつ
秋の日本選手権に臨む選手達。頑張ってくれ!だな。
写真は、高橋雄輝、タイムリーを放つ宇野、
見事な逆転HRの堀内各選手。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
先週末土曜の練習
投稿者:
松兄イ
投稿日:2015年 9月29日(火)00時17分10秒 i114-182-124-155.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
かなりご無沙汰してました。久々に行ける
時間取れたので更北グラウンドへ。
人数がだいぶ少なかったけど、全体練習もし
午前中頑張ってた。アピナのバッティング
センターで野球教室もしてて、3名ほど
コーチに行ってたとのこと。
ブルペンは雄輝投手がいなかったが、
賑わっていた。そんな様子を中心に
スライドショーにしてみた。5分ほど。
以下ショットは、受ける捕手トリオ。
上から、ベテラン・中森君。中は
元気者・宇野君。下は今年の新人、
西澤君。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
重工広島戦(7回~最終回)
投稿者:
松兄イ
投稿日:2015年 8月22日(土)12時31分2秒 i114-182-133-110.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
夏休みでボケーっとしてたら、最後の3回を
アップしてませんでしたね。遅ればせながら載せ
ます。6回裏に1点返してくれたあと、7回から
打線の奮起、逆転を期待したが、相手投手陣を打ち
くずし、畳み掛ける攻撃ができなかった。
それだけ相手チーム・重工広島が良かったってこと
だろう。我が投手陣は、雄輝投手のガツンと打たれた
3ランと中継ぎの下田投手が1点取られただけで、抑え
の五十嵐は相変わらず、最後をピシャリと締めてくれた。
秋の日本選手権に向けて、また頑張ろう。今日から
練習開始だったかな?ケガだけには気をつけてお願い
したい。
投手は上から今年のお決まり。
先発・雄輝投手、中継ぎ・下田投手、
抑えは守護神・五十嵐投手。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
4回から6回まで動画
投稿者:
松兄イ
投稿日:2015年 8月 8日(土)20時47分10秒 i60-47-162-51.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
この試合、唯一の得点をあげたのが、馬場選手の
気合いの入った打席から。バッターボックス入る前、
カメラで狙ってたら、新人・三森の前で、強烈な素振りを
したあとに、ものすごい気合いの入った声で、
「オッケ~!」の一言。鬼気迫る形相ってやつ。
で、期待に応えるべくヒットを放つ。無死一塁。
一番・山田が進塁させてくれて、一死2塁。2番・
小松。馬場&小松選手は長野都市ガス社員。小松が
見事にヒットを放つ。馬場が気迫の本塁突入~。
相手捕手がエキサイトするぐらいの際どいホーム
ベース上でのクロスプレイ。
見事に生還。貴重な1点をゲット。その3~6回の
動画をどうぞ。
しかし、馬場選手のガッツは信越クラブナンバーワン
ですわ。相手チームもビビりますもん。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
重工広島戦・その2
投稿者:
松兄イ
投稿日:2015年 8月 8日(土)00時15分47秒 i118-19-172-232.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
編集済
3回裏までの試合模様をスライドショーに
してみました。高橋雄輝投手のピッチング、
最高によかったですね。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
2回戦・三菱重工広島戦(試合開始まで)
投稿者:
松兄イ
投稿日:2015年 8月 7日(金)23時22分36秒 i118-19-172-232.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
ほとぼりが冷めてしまった頃になんですが、
撮りためた写真をスライドショーにしました。
まずは試合開始までを。
選手のみんなは精一杯戦ってくれました。
カメラ越しに見ると、初戦と違い、何だか
固くなって、勝たなければならないという
プレッシャーに負けてしまった感がありま
した。まあ、これも勝負ごとですから、流れ
でしょうがない面が出たのかもしれません。
それでも気を抜くことなく戦い抜いたことは
事実でありますので、選手の皆の労をねぎらいたい
と思います。お疲れ様でした。まだ秋の日本
選手権がありますからね。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
(無題)
投稿者:
ファン
投稿日:2015年 7月29日(水)17時39分26秒 i223-219-247-22.s41.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
選手、関係者の皆さん、お疲れさまでした。
団長さんをはじめとする応援団、チアガールの皆さん、ブラバンの皆さん、マスコットガールさん、ありがとうございました。
お金や暇を存分にかけられる企業チームのようにはいきませんが、2試合とも心のこもった素晴らしい応援でした。感動しました。
大阪ドームもよろしくお願いします。遠くて大変ですが、駆けつけます!
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順101番目から120番目までの記事です。
/15
新着順
投稿順