Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
◇
最大級!野球コミュニティ掲示板
(2)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全338件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
0304全体練習!
投稿者:
松兄イ
投稿日:2018年 3月 5日(月)00時52分17秒 i114-182-137-164.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
先週、長野を離れていたので久々にお邪魔しました。
昨日は、4月並みの陽気で、長野市は20℃の気温を
記録したようです。
選手も土曜からみっちりと練習できたようで何よりです。
そんな様子であります。
今年のチームスローガンは「一致団結」だそうです。
オープン戦も始まりますし、ドーム出場向けて頑張りましょう!
2/18更北グラウンド練習
投稿者:
松兄イ
投稿日:2018年 2月18日(日)16時53分50秒 i114-182-124-19.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
本日、参加人数が少なかったが、グラウンドの芝も
だいぶ露出していて、思いっ切り走れる状態。
今日は、2015年、東京・大阪両ドームへ連れて
ってくれた前キャプテン・小林亮君とキャッチャーの
中森君が来てくれてノックをしていた。同期の一人の
婚礼が昨日あり長野入りしていたとのこと。
寒風が吹きすさぶ中、ノックで後輩をしごいて、いや
?咤激励をしてくれた。特に堀内なんかは相当走らされ
ていた。本人、先輩のノックを喜んではいたが。
そんな様子でございます。
昨日(2/3)の練習
投稿者:
松兄イ
投稿日:2018年 2月 4日(日)22時39分31秒 i121-113-30-89.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
昨日は少し時間が空いたのでグラウンド行って
みた。今年はグラウンドが使えていいねぇ。
いつもなら真っ白な雪の中で、フライをとる
練習しかなかったのに。
しかし、今夜は天気予報通り、しんしんと雪。
今週末はいつものような状況になりそう。
グラウンド組と室内のバッティング組とに
別れて練習していた。投手陣はマイペースで
の調整。そんな様子です。
写真は今年特に頑張って欲しい3名。
3年目の和田と増渕、新人の伊藤。
本日(1/28)の全体練習
投稿者:
松兄イ
投稿日:2018年 1月28日(日)17時37分17秒 i121-117-153-128.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
本日の全体練習・・と言ってもあいにくの
グラウンド状況なので、投手陣はグラウンドで
ペッパーで足腰鍛え。
野手陣は室内練習場でキャッチボール、ノック、
バッティング練習等を行っていた。
今日は気温が低くマイナス6度~4度くらいの
中での練習。毎年のことながら辛いであろうが
室内は今日も元気いっぱい声が出ていた。
動画で撮ってみました。
水道が凍ったとのことで、室内練習場に水が撒けず
砂埃の中での練習。
ノックの練習も結構な球数だった。
3年めの西澤選手が右往左往していた。もしや
オフに走り込みが足りなかったとか・・・。
写真は投手陣、上は雄輝投手と新人・伊藤投手。
中は、3年目チームを背負って欲しい和田投手。
下は、昨年ケガに泣いた石井投手。
こないだ21日の全体練習!
投稿者:
松兄イ
投稿日:2018年 1月24日(水)00時23分15秒 i114-182-140-92.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
このところの異常な天候、皆さまの地域は
いかがなものでしょうか?
先週末の長野市は驚くほどの穏やかな天気で
土曜の善光寺必勝祈願、翌日の全体練習といい
これが1月の信州かと思うくらいの陽気でした。
日曜の更北グラウンドは、選手の皆が野球少年の
ように楽しそうに練習をしておりました。
そんな様子でございます。
写真は、ロングティーバッティング練習のひとコマです。
たまにボールを捉えた瞬間に出会えます。
2018始まりました!
投稿者:
松兄イ
投稿日:2018年 1月22日(月)01時43分22秒 i114-184-80-15.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
週末の20日土曜日、2018年シーズンが始まりました。
例年の善光寺への必勝祈願であります。
ホームグラウンドの丹波島から善光寺へ全員で歩いてのお詣り。
各自、今年の抱負を考えながらの強歩。それにしてもこんな
春のような天気の必勝祈願があっただろうかと思うくらいの
陽気。幸先がいいと思える。
そんな様子をスライドショーにしました。グラウンド戻ると
今年はOB会からの豚汁とおにぎりが差し入れられていた。
その後は、軽い練習が待っていた。いきなりのペッパーは
選手にとってキツそうだった。
新人の入部は、投手1名、内野手が3名。
さて、今年はドーム連れてってくれるかな?
今年もカレーランチ開催
投稿者:
松兄イ
投稿日:2017年12月29日(金)21時07分17秒 i220-221-222-227.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
残念な年にはなりましたが、最後はやはり
カレーランチで締めさせてもらおうと、また
また有志の方々で、また各会社さんからの
カンパ、差し入れ等を頂き、小春日和のなか
無事開催することが出来ました。
今年も女子会のChiekoさん、Hisamiさんを
中心に早朝から段取りをしていただき、選手が
グラウンド、練習場内の整理整頓を終え、最後
のミーティングをする頃にはカレーが完成の
運びとなりました。
毎年の旧独身寮が解体工事真っ最中のため、どう
しようか思案しましたが、屋外強行作戦が見事に
この時期この天候あり?ぐらいの小春日和でした。
選手の皆さん、こうして温かいファンがまだ沢山
いることを念頭に、来年は両ドーム出場目指して
必死の練習をお願いします。ではまた来年よろしく
であります。
野球少年Daichi君!
投稿者:
松兄イ
投稿日:2017年12月29日(金)20時29分50秒 i220-221-222-227.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
間が空いてすみません。12月2日に
クラブの野球教室があり、前回載せて
ましたが、その時の少年の中に素人目
から見ても、センスの良さそうな少年が
いたので、少し多めに撮らせて頂いてま
した。
教室開催を仲介してくれた、地元のF島
さんに話をしたところ、やはりイイそうで
す。こういった少年が伸びるきっかけを
作ることが社会人野球チームの使命でも
ありますね。
後半、一生懸命写真を撮ってらしたお母
さんに「この子、センスいいですねぇ~」
と声かけたところ、「ウチの息子なんです」
の回答でした。親御さんも一生懸命です。
これからも頑張れ!ダイチ君。
※たくさん撮らせて頂いて有難うございました。
野球教室始まる!
投稿者:
松兄イ
投稿日:2017年12月 5日(火)00時04分13秒 i121-113-29-174.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
千曲市の知人から、2日土曜に信越クラブの
方達が千曲市の小学校に野球指導に来てくれる
そうですよの情報があったのでお邪魔してみた。
すぐそばの里山の上の方は、白い雪が・・・。
そんな寒い中、でも快晴だったので、野球をする
には残り少ないシーズンには嬉しい。
子供たちも普段指導してくれる方じゃない人が野球
を教えてくれるということで、期待してる感が
伝わってきた。
子供は上手に教えるとメキメキと上手くなる
のがわかる。ほめると特にそうだ。
半日教わって、また野球が楽しくなったようだ。
4選手のみんなお疲れ様でした。
そんな様子をスライドショーにて。
写真は上が、すぐそばの山の様子。
中は指導した柳チーフ、高橋、原口、宇野。
下はピッチャーの子の背中。いいフレーズだ。
久々に練習へ!
投稿者:
松兄イ
投稿日:2017年11月17日(金)22時21分30秒 i118-19-173-144.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
秋の敗戦のあと、二か月ぶり位にグラウンドへ
お邪魔してみた。練習試合も無かったようで、
シーズンオフに向けて、黙々と練習していた。
10月中旬には、富山で教育リーグという形で
ライバルチームと対戦はしたようだ。
12日(日)の練習の様子です。
写真は、堀内・柳・東のバッティングショット。
いよいよ今週末ですね!
投稿者:
松兄イ
投稿日:2017年 9月 7日(木)07時13分51秒 i60-41-78-223.s41.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
第43回社会人野球日本選手権大会・北信越最終予選が
今年は富山市のアルペンスタジアムで開催であります。
8日から始まります。
信越硬式野球クラブは、1回戦無しで9日土曜の準決勝
から試合です。相手はバイタルネットとフェデックスの
勝者です。
夏の都市対抗二次予選は、伏木海陸運送と準決勝で
対決し、無得点で敗退となってしまいましたので、この
日本選手権はぜひとも雪辱を果たし、大阪・京セラドーム
へ出場して欲しいものです。
(今頃、なんですが、その試合模様を載せます)
その後チームは、少し休養後、猛暑の中、
黙々と秋に向けての練習をしておりました。
7月は各チームもオープン戦が予定されて
いたようで、信越クラブは練習に明け暮れて
おりました。特に暑かったですね今年は。
そんな、7月9日の全体練習の模様を残して
おりますのでご覧ください。相当バテてました。
8月に入って徐々にオープン戦も組まれる中、
8月12日の練習模様もありますのでどうぞ。
このHPにも試合結果が載ってますが、以下の
通りです。
8/ 6 足利工業大 9:0
8/19 中部大学 2:3
8/20 全足利クラブ 9:5
8/26 JR東海 0;1
8/27 三菱重工名古屋 4:1
9/ 2 オールフロンティア 12:0
中部大学戦の模様もあります。
スライドショー最後は、先週末のオール
フロンティア戦です。
この試合は投打がガッチリ噛み合って、投手陣は
継投で無失点。打線は大爆発で12得点。調子は
上向きであります。富山での予選はあくまでチャレ
ンジャーの気持ちで行かないと、全国への切符は
簡単にゲット出来ないと思います。でも選手達は
やってくれると思います。
写真は、少し痩せた?と思われる宇野キャプテン。
チームをぐいぐい引っ張ってくれるでしょう。
エース・高橋は本来の力強いピッチングしてます。
不動の4番になった柳は遠慮なしに打ってもらい
ましょう!
※きまぐれな投稿が、だいぶ空いてしまいましたね。
スンマセン。暑さでだらけておりました。
富山に、期待します
投稿者:
絶句
投稿日:2017年 8月30日(水)12時59分25秒 g181.211-132-165.ppp.wakwak.ne.jp
返信・引用
日本選手権の日程を見、会社には休暇申請しましたので富山へ観戦に行きます!
二回戦からの登場で9日(土)10時。対戦相手はバイタルが濃厚ですかね~。
お互いに、二大会とも準決勝敗退は許されない思いでしょうから、奮戦力戦に期待します。
松兄ィさんの掲示板ファンより
投稿者:
長野のピン子
投稿日:2017年 8月29日(火)22時14分39秒 pw126255011239.9.panda-world.ne.jp
返信・引用
松兄イさんへのお返事です。
信越クラブを応援している者ですが、松兄ィさんの掲示板を楽しみにしていました。何故なら、管理人さんからの情報が少ないために松兄ィさんが時々、ビデオを撮って載せてくれていたので信越クラブの様子や選手の情報を知る事が出来ていました。しかし、毎日この掲示板を開く度に松兄ィさんの投稿がないのでお身体を壊したのか心配しています。この掲示板を楽しみにしているのは私だけではなく信越クラブのファンの方々皆んなだと思います。もう3ヶ月も投稿がないので、お元気でしたら、また選手の情報をお待ちしております。宜しくお願いします。
また、もうすぐ富山の大会が間近です。必ず応援に行きますので選手の皆さんの健闘と勝利を祈っています。
Re: お疲れ様でした。
投稿者:
新潟のオッサン
投稿日:2017年 6月11日(日)00時38分6秒 pw126255204039.9.panda-world.ne.jp
返信・引用
新潟のオッサンさんへのお返事です。
> 今日フラッとエコスタへ観戦に行ってきました。地元のバイタルが第2試合で出場するため第1試合途中から信越クラブ応援団が陣取る一塁側で見ていましたが、熱のこもった応援にこちらも熱くなりました。
> 試合結果は残念でしたが、また新潟での試合には応援に駆けつけたいと思います。
> ちなみに、バイタルの試合は味方ながら応援団の野次が気になり、富山BCに序盤から大量リードを許す展開に嫌気がさして途中退席しました。
> やはり、応援団の力は大切なんだなぁと改めて感じた一日になりました。選手の皆さん応援されていた皆さん、お疲れ様でした…(^^)
お疲れ様でした。
投稿者:
新潟のオッサン
投稿日:2017年 6月11日(日)00時34分4秒 pw126255204039.9.panda-world.ne.jp
返信・引用
今日フラッとエコスタへ観戦に行ってきました。地元のバイタルが第2試合で出場するため第1試合途中から信越クラブ応援団が陣取る一塁側で見ていましたが、熱のこもった応援にこちらも熱くなりました…?
試合結果は残念でしたが、また新潟での試合には応援に駆けつけたいと思います。
ちなみに、バイタルの試合は味方ながら応援団の野次が気になり、富山BCに序盤から大量リードを許す展開に嫌気がさして途中退席しました。
やはり、応援団の力は大切なんだなぁと改めて感じた一日になりました。選手の皆さん応援されていた皆さん、お疲れ様でした…(^^)
二次予選前のラストオープン戦!
投稿者:
松兄イ
投稿日:2017年 6月 4日(日)11時42分5秒 i114-182-124-183.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
昨日、都市対抗二次予選前、最後のオープン戦が
更北Gで行われました。相手は地元の松本大学。
初回から打者一巡の攻撃で4点先制。
トップバッター・原口がライト前にヒット、2番・東が
丁寧に送りバント。3番・柳がこの日は大当たり。豪快に
ライトオーバーの2点タイムリーを放ち、先制得点。4番・
宇野が歩いて、5番・近藤が内野ゴロ。1死1、3塁。
6番・小松の一打で柳生還。1死2、3塁。7番・堀内が
歩いて、2死満塁。8番・中島が1,2塁間を破り、2者
生還。9番・萩島が内野ゴロアウトで、積極的に本塁を
陥れようとした堀内が残念ながらタッチアウト。
こんな感じの攻撃が5回を除き、毎回のようにあって
終わってみれば、22:0。ただ、ここのところ社会人
相手の試合が続いただけに、学生相手にこれくらいは
当然と言われよう。あとは9日から始まる二次予選で
故障者もなく、勝ちたいという気力だ負けないように
して欲しい。あと、投手陣も先般の遠征も含め、満遍なく
投げてるようで、安心であります。
昨日は和田、下田、三森、五十嵐、高橋で繋いでました。
あまりの点差に6回以降は画像無しです。
3番・柳は2ホーマー打ちました。4番・宇野も終盤、
右中間へかっ飛ばしております。
写真は、上から、原口・柳・宇野の各バッターです。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
県一次予選、優勝!
投稿者:
松兄イ
投稿日:2017年 5月26日(金)07時35分48秒 i118-19-185-72.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
日曜日、快晴の天気の中、都市対抗野球長野県
一次予選決勝に進んだ信越クラブは、千曲川硬式
野球クラブとの試合で、4:0で勝利。第一代表
として、来月の新潟での二次予選進出。
1回に宇野キャプテンのタイムリーで先制。3回には
東のタイムリーで2点目。相手パスボールで3点目。
8回には柳が体制崩されながらもタイムリーで4点目。
ピッチャーは増渕が投げ切り、完封勝利。いい出来だった。
ただ、塁は賑わしていたので、畳みかける攻撃があれば
もっと点差は離れていたと思う。
欲をかいてはいけないが、二次予選ではガチンコ勝負に
なるので、取れる時に得点をしておかないと・・・。
いずれにしても、新潟では万全の状態でお願いしたい。
選手の皆さん、頑張りました。お疲れ様です。
今日から関東へオープン戦3連戦です。ケガのないように
お願いしたい。
ショットは、宇野・東・柳の3名。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
都市対抗予選始まりました!
投稿者:
松兄イ
投稿日:2017年 5月24日(水)00時01分59秒 i118-19-176-199.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
20日(土)とうとう今年も都市対抗一次予選
始まりました。この日は準決勝ということで、
相手は、佐久コスモスターズ。先発投手は和田。
初回に1点取られはしたが、その後はピシャリと。
下田、五十嵐とつないで、結果は、10:1と圧勝。
打線は、3番・柳が爆発、ライトスタンドとバック
スクリーンへ2ホーマー。6番・小松もレフトスタンドへ
ホームラン。このところ当たりの止まっていた近藤も
思いっきりのいい長打で3ベース。さらに相手のミスに
つけこみ、ホームへヘッドスライディング。
久々に打線が活発化し、大勝の試合だった。
そんな様子をダイジェスト、スライドショーに。
写真は、柳・小松・近藤のショット。
次回は決勝戦の模様を予定してます。
※スキヤキューさん、この掲示板、ワタクシが
管理してる訳ではありませんので、あしからず。
単なる、一ファンとして投稿してるだけですので。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
知りたい
投稿者:
スキヤキュー
投稿日:2017年 5月21日(日)22時20分41秒 KD106160159201.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
始めて投稿します。
時々しか見ませんが、状況結果は気にしています。
もちろん会員です。
誰がこのホームページに管理しているのか疑問です。
立ち上げた時と同じ気持ちで会員に伝えて下さい。
選手の活躍状況(打席数、安打、打点・投手の投球回数等)
翌日で結構ですので試合結果を教ええて下さい。
楽しみに待っています。
チームの皆さん、お疲れ様です。
投稿者:
松兄イ
投稿日:2017年 5月16日(火)07時30分3秒 i114-182-130-83.s05.a020.ap.plala.or.jp
返信・引用
先週末は仙台・石巻でのJABA北海道兼
東北大会お疲れ様でした。1勝2敗だった
ようですが、リーグ最終戦で明治安田生命
を破ったのはよかったと思います。
JABA長野大会から、全足利戦、
GWもほぼ練習詰めで、疲労もピーク
なところでの、5月6日の明星大学
とのオープン戦。その模様を載せて
なかったので・・今さらながら。
序盤からチャンスを作るも、俗に
言う拙攻で点取れず。好投の和田も
5回に突如、集中打を浴び5失点。
終盤追い上げるも、また突き放され。
そんな試合をスライドショーにて。
写真は上から、柳と小松の本塁封殺。
際どいタイミングで得点ならず。
最後はこの日2本の二塁打を放った
萩島。積極果敢な走りでした。
http://matu5503.blog45.fc2.com/
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順61番目から80番目までの記事です。
/17
新着順
投稿順